
個人情報保護方針
株式会社瀧野測量設計(以下「当社」と記します)は、測量及び補償コンサルタント業務の活動を通じて、顧客並びに当社従業者の個人情報を保護することが当社の社会責務と考え、以下に示す方針を実行・維持するために個人情報保護マネジメントシステムを構築・運用するとともに、その継続的改善に全社を挙げて取り組むことを宣言します。
- 当社は、事業の内容及び規定を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。また、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行わず、それを実現するための措置を講じます。
- 当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
- 当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止及び是正に努めます。
- 当社は、個人情報に関する苦情及び相談に、窓口を定め、適切かつ迅速に対応いたします。
- 当社は、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善いたします。
(個人情報保護方針に関するお問い合わせ先)
個人情報相談窓口責任者
連絡先:〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸3293番地3
TEL 044-789-5330
令和6年9月2日(制定)
株式会社瀧野測量設計
代表取締役 瀧野隆央

個人情報の取り扱いについて
1.当社の名称、住所、代表者の氏名
株式会社瀧野測量設計
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸3293番地3
代表取締役 瀧野隆央
2.個人情報の利用目的
当社は、以下の利用目的の範囲で、個人情報を取扱います。
[保有個人データ]※当社が開示等のご請求に応じられる個人情報
取引先担当者情報 | 営業活動、商談、契約締結、契約業務の遂行、資料の送付、連絡 |
お問い合わせ者情報 | お問い合わせ対応、連絡 |
個人のお客様から、お預かりする地権者情報、建物所有者情報等 | 測量サービス、補償業務サービスの利用目的の範囲内 ※ご本人様以外の地権者等の不動産所有者情報が含まれる場合は、所有者情報について確認させて頂く場合があります。 |
従業者情報 | 人事、給与、年末調整事務、社会保険手続き、個人番号関係事務、業務遂行管理、福利厚生、安全管理、連絡、顧客官庁、自治体、顧客企業への紹介 |
従業者情報のうち測量士資格・補償業務管理士等の資格情報 | 官庁・自治体からの受託業務遂行のための資格保有者の証としての官庁・自治体への提供 |
ご本人から直接取得する採用応募者情報 | 採用選考、連絡 |
[保有個人データ以外]
公官庁・自治体から貸与される個人情報等 | 委託を受けた測量サービス、補償業務サービスの利用目的の範囲内 |
ハローワーク、就職支援会社等の第三者から提供を受ける採用応募者情報 | 採用選考、連絡 |
3.個人情報の取扱いに対する苦情・相談の申し出先
当社が取扱う個人情報の取扱いに関する苦情・相談がある場合は、以下の[個人情報問い合わせ窓口]までお問い合わせください。
4.保有個人データの開示等の請求等手続き
当社の保有個人データに対するご本人様又はその代理人様からの利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用の停止、消去、第三者提供の停止ならびに、第三者提供記録の開示のご請求は、以下の[開示等の請求手順]をご一読頂き、以下の[個人情報問い合わせ窓口]までお問い合わせください。開示等のご請求手段やご本人様確認や開示等の手段につきまして、ご説明、ご相談の上、対応させて頂きます。
5.[個人情報問い合わせ窓口]
株式会社瀧野測量設計
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸3293番地3
代表取締役 瀧野隆央
個人情報相談窓口責任者
TEL:044-789-5330
6.「認定個人情報保護団体」
当社は、いずれの認定個人情報保護団体にも所属していません。
7.個人情報の保護について
当社は、取扱う個人情報の保護を目的として、個人情報保護マニュアル等を策定し、個人情報保護マネジメントシステムの運用を通じて、以下のような組織的、人的、物理的、技術的の4つの観点より安全管理措置を講じております。
1) 組織的安全管理措置
- 個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、従業者および当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
- 個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
2) 人的安全管理措置
- 個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
- 個人情報の保護に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。
3) 物理的安全管理措置
- 個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による閲覧を防止する措置を講じています。
- 個人情報を取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難または紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を講じています。
4) 技術的安全管理措置
- アクセス制御を実施して、取り扱う個人情報の範囲を限定しています。
- 個人情報を取り扱う情報システムの内部データを保護するため、外部からの不正アクセス等対策を講じています。